
TEL.098-917-4115(受付時間:9:00〜17:00)
認知症高齢者が自分らしく暮らせ家庭的な雰囲気の介護付き住まい
居室数は18床の完全個室で、居室内はエアコン・ベッドなどの設備が整っています。また、これまでと同じような生活環境を整えるため、ご自宅でご利用いただいているなじみのある家具がご利用いただけます。
「可能な限り住み慣れた我が家・地域で暮らしたい」
という高齢者の願いを全力でサポートします。
居室数は18床の完全個室で、居室内はエアコン・ベッドなどの設備が整っています。また、これまでと同じような生活環境を整えるため、ご自宅でご利用いただいているなじみのある家具がご利用いただけます。
認知証高齢者のケアに習熟したスタッフが、生活をともにしながら一人一人の意向に添ったたケアを致します。ご本人さまができることは自分でおこなって頂き、難しいことはできる様に援助します。「ご本人さまの尊厳が守られた生活、そしてご本人さまにとっての自分らしい人生」が送れるよう、スタッフ一同でサポートいたします。
24時間365日、医師及び看護師が待機体制を敷いていますので、緊急時にはいつでも医療へのアクセスが可能です。医療・看護・介護を連携し、質の高いサービスを提供しています。
一つのユニットに9人が居住、家庭的な雰囲気のもと、お互いができることを協力しあって生活します。時には街に出て、地域の方々そして自然と触れ合いながら「共に笑い、共によろこびあえる生活」を営みます。部屋にはご本人様が愛用しておられた家具を持ち込むことができ、その人らしい生活を継続してい頂けます。
バス停【牧港郵便局入口】から徒歩1分
系統(55番(牧港線)・99番(天久新都心線))
那覇方面より、国道58号線(左側:サンシャイン牧港店 右側:ありんくりん)の信号を右折後、信号2つ目を右折(ファミリーマート牧港店の裏)
一つのユニットに9人が居住。認知症ケアの知識と経験を豊富に持つスタッフが見守る中、お互いが出来ることを協力し合って暮らします。家庭的な環境、地域の方々や自然とのふれあいを大事にしているほか、部屋にはご自宅で愛用されていた家具や道具を持ち込む事ができ、その人らしい生活を継続していただけます。
認知機能が低下した高齢者にとっては食事や入浴、人と会話する、散歩するといった生活行為そのものがリハビリです。個々の尊厳を支える意味でも、残存機能を維持できるようスタッフが生活を共にしながらお一人おひとりの状態や思いに添った自立支援をしています。
高齢者になればなるほど気温等によって体調が著しく変化し、気を抜けません。当グループホームでは24時間365日、看護師及び医療機関との連携体制を敷いていますのでご安心ください。医療・看護・介護のスムーズな連携で、質の高い介護サービスをご提供します。
ゆいレール市立病院前駅から徒歩約8分
儀保駅方面へ進み、ローソンの向かい側にあるエネオスの手前で右折、400m程直進し、突き当たりを右に曲がります。
真嘉比方面から那覇市立病院へ向かう途中にあるファミリーマート古島店前の交差点を右折、150m程直進し、突き当たりの山川公園を右折。道なりに進むと石川電設さんの向かい側にあります。
居室は全て個室。バリアフリーの広々としたキッチンやリビング、介護用のトイレや浴室、エレベーターも完備した明るく快適な生活空間です。建物内に訪問看護ステーションを併設していますので、日々の健康管理はもちろん24時間対応が可能。医療ニーズの高い認知症高齢者も安心して生活していただけます。
訪問看護ステーションは、在宅医療には欠かせない存在です。看護師がご自宅を訪問し、血圧や体温測定などのバイタルチェックや病状確認、身体の清拭などのケアを行うほか、主治医が必要と判断すれば人工呼吸器や酸素吸入器など医療機器の管理、終末期のターミナルケアまで幅広いケアを提供します。
住み慣れた家や地域で最期まで自分らしい生活を続けたいという高齢者やご家族の思いに寄り添い、「通い」、「泊まり」、「訪問」、「訪問看護」のご要望に24時間365日フル対応。定員は29名と少人数なので、お一人おひとりに合わせた柔軟できめ細かな支援が可能です。
ゆいレール赤嶺駅から徒歩約15分
県道231号を道なりに南へ進み、高良交番前にあるローソンを過ぎたら、左側にある一つ目の脇道へ入ります。
那覇空港から約10分
国道332号から赤嶺駅交差点で県道231号へ入り、高良交番前にあるローソンを過ぎたら、一つ目の脇道を左折します。
365日、医療と介護の専門職が「ご自宅」での暮らしをサポート
看護小規模多機能型居宅介護(カンタキ)とは、これまで別々の事業所が提供していた「通い」「訪問」「訪問看護」「泊まり」の4つのサービスを、ひとつの事業所から提供します。利用者の身体の変化にあわせて、医療と介護の専門職がご自宅での生活を最期まで支えます。
【9:00~18:00】 看護師と介護スタッフが、食事・排泄・入浴の支援と趣味を生かしたレクリエーションや季節に応じた活動を提供します。
【365日】 顔なじみの介護スタッフがご自宅にお伺いし、身体支援や生活支援(買い物やお掃除、ゴミ出しなど)を行います。その他、安否確認や服薬のお手伝いなどもします。
【365日】 顔なじみの看護師がご自宅にお伺いし、健康管理を支援します。医療依存度が高い方も安心してご自宅で過ごせるようサポートします。
【18:00~9:00】 なじみのある「通い」の場所で、安心して夜も過ごして頂く事が出来ます。定期的な利用はもちろん、ご本人様の体調やご家族様のご都合に合わせた『急な利用』も可能です。